ヴァイオリニストの越智容子さんに声かけていただき、ムジカ・ラチェトラさんというヴァイオリン教室(鳥居さんご夫妻が運営)の生徒さん達の発表会後の講師コンサートにてトラヴェルソを吹かせていただきました。
ヴィヴァルディのフルート協奏曲やダモーレ協奏曲、調和の霊感等大好きな曲ばかり。超絶技巧の鳥居さん達の中で吹くのは緊張するだろうと思いきや、暖かくて気さくな皆様のおかげで最高に楽しい時間でした。トラヴェルソのレクチャーも少し、とおっしゃっていただきいろいろ楽器持っていってお話ししたのも皆さま楽しく聞いて下さり、終わったあと、フルートを吹いておられるそうな小学生の女の子がお母様とトラヴェルソ見せて下さい、って来て下さったりしてそれもとても嬉しい時間でした。
翌日のFBに楽しかった思いを綴っているので以下転載です。
------
主催のヴァイオリ二スト鳥居さんが集合写真で構えておられるのがヴィオラダモーレ、3人の演奏写真で弾いておられるのがスパッラです。越智さんのヴァイオリンと鳥居さんのスパッラ、私トラヴェルソで演奏したヴィヴァルディのフルート協奏曲、あまり満足出来る吹き方は出来なかったのですが>_<一応力抜けて楽しく吹けたのはお二人の純粋に音楽を楽しんで下さる雰囲気のおかげだなあと。皆さま凄い奏者さんなのにとても気さくに合わせていただきホントに嬉しかったです。
大村さんとマンドリンの友成さんがソロをされた調和の霊感3-8もカッコよかった😍マンドリンてあんなにカッコ良いとは。
初めて知ったヴィオラダモーレという楽器によるヴィオラダモーレ協奏曲も鳥居さんの超絶技巧と楽しげに演奏されるのにワクワクしてしまいました。
でも今回一番心に残ったのは前半の生徒さんたちの演奏かもしれません。この10月から始められたばかりの小さな子どもさんも開放弦のみの演奏で参加されていると伺いました。準備やリハ、本番時に鳥居さん、越智さん、大村さんがそれぞれの生徒さんを引率したり指導される様子やドキドキ出番を待つ様子、本番の様子や鳥居さんの司会等どの時間にも生徒さん達への深い愛情があふれていて、聴いているのがとても楽しかったのです。聴くうちになぜか温かな幸せな気持ちになり、今年の締めくくりにふさわしい「音楽ってなんて素敵なんだろう」という気持ちにならせていただきました。 お陰で、緊張することを覚悟していたのに不思議にリラックスして楽しく吹かせていただいた本番でした。
素敵な会に招んでいただき本当にありがとうございました💕楽しかったですー(*^_^*)
|
|
No.4396
|
|